- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
熟年夫婦
ゲスト在米20年以上です。今年の秋には子供も大学生になり家を出る予定です。アメリカ生活が嫌なわけではありませんが、夫婦ともに日本人なので、日本に帰ってもいいかなと思い始めました。でもアメリカ生活が長く、それほど頻繁に日本に帰っていなかったため、日本に帰って楽しく暮らせるかどうか少し心配です。
日本帰国、アメリカ残留、それぞれのいいところ、悪いところを思いつきでいいので、色々ご意見もらえると嬉しいです。ルーミー
ゲスト帰国のタイミングって重要ですよね。もしいつか帰ることを検討中なら、夫婦ともども健康なうちに帰国した方がいいかもしれませんね。米国での生活は、医療費や生活費など心配事がつきませんが、エリアによっては、安く暮らせると思います。セーフティネットも厚いですし。引退後の生活費などを計算して、どちらが暮らしやすいか計算してみてはいかがでしょうか?ちなみに私は、米国人の夫が亡くなったら、帰国しようと思っています^^
通りがかり
ゲストアメリカと日本の住んでいるエリアにもよりますが、健康保険がある、物価が安い、慣れた食事、言葉が通じる、などなど基本的な生活を考えると老後は圧倒的に日本の方が暮らしやすいと思います。日本の画一的な堅苦しい雰囲気や、滅私奉公のような働き方が嫌だということで、アメリカにいる人もいますが、老後であれば特に気にならないのではないでしょうか。
あとは、お子さんがいるということなので、子供と離れることに抵抗がないかどうかじゃないですかね。日本帰国済み
ゲスト私は色々と考えた末に、パンデミックの最中に日本に永久帰国しました。理由は前の方々が仰っている通り、医療、社会保障、物価など基本的な生活が日本のほうが良いだろうと思ったからです。もともと老後は日本でと考えていたので、それを早めたかたちになったのですが、日本に戻ってみるとアメリカが懐かしいと思うことも多いです。医療や保険などの問題と比べたら一つ一つは小さなことですが、ずっと続くと思うと正直少し気が滅入ります。例えば、アメリカでは自分が何歳か忘れてしまうほどだったのですが、日本に帰ってくると、職探しでも年齢制限が厳しかったりしますし、周囲の人たちも年齢をとても気にしていたりします。服装や外見にも年相応に気を遣わないといけないですし、自分のマナーは合っているのか常に緊張感がある感じです。アメリカにいた時の方が気楽にのびのび暮らしていたような気がするんですよね。今更ですが、アメリカ国内で物価の安い田舎に引っ越して気楽に暮らすという選択肢もあったなーと思います。ないものねだりかもしれませんが、率直な感想をお伝えしたく書き込みしてみました。
在米もうすぐ20年
ゲスト私も夫も永住権を持っていますが、最近もっぱら親がもし倒れたたらどうするかという話ばかりで、日本に将来的に帰国するか否かの選択も現実味を帯びてきました。個人的には日本は住みやすいと感じています。医療保険が安い点といざとなった時に頼れる家族、親類の存在が大きいですね。ただ一方、地震や食糧危機(こおろぎの食用について今議論になっていますね。)など、不安要素もあるので、安心して日本に帰国できると言えない側面もあります。投稿主さん同様、私にとっても、日本帰国はとても迷う選択です。
日本の通りがかり
ゲスト日本に住んでいますが、なぜかここに辿り着き興味本位で掲示板をのぞいてみました。やはり外国に住んでいる方からすると、日本の皆保険や安くて美味しい食事は魅力的なんですね。
でも、日本在住の身分で勝手ながら書かせていただくと、最近の日本は明るい未来があまり見えません。少子高齢化、経済成長ほとんどなし、進む円安…。オリンピック前は、オリンピックをすることで経済が発展するという話題も出ていましたが、いざ終わってみると今はオリンピックの汚職問題の方が話題で、経済効果の話もほとんど出てきません。(実際に経済効果があったかどうかは知りませんが…)もちろん日本の良いところもたくさんありますが、実際住んでいるとこのような閉塞感も肌で感じてしまいます。現役世代ではなく、老後に海外から帰国するという方々にはあまり関係のない話かもしれませんが、ご参考までに。 -
投稿者投稿